同年代には実践してほしい節税 iDeCo 積み立てNISA ふるさと納税

そもそも節税とは何?と思うかもしれません

ここでいう節税とは主に毎月支払っている所得税と住民税を減らそう!という事です

この2つの税金は収入によって変わります

下記の表を見てください

所得税の速算表
課税される所得金額 税率 控除額
1,000円 から 1,949,000円まで 5% 0円
1,950,000円 から 3,299,000円まで 10% 97,500円
3,300,000円 から 6,949,000円まで 20% 427,500円
6,950,000円 から 8,999,000円まで 23% 636,000円
9,000,000円 から 17,999,000円まで 33% 1,536,000円
18,000,000円 から 39,999,000円まで 40% 2,796,000円
40,000,000円 以上 45% 4,796,000円

国税庁のHPから転載しています

この課税所得金額とは何もしなければ基礎控除の48万円+給与所得控除のみになります

簡単にいうと年収600万の人は120万税金が取られるし

年収300万の人は30万の税金が取られます

ほとんどいないでしょうが年収4000万円の人は1800万円も税金を取られるのです

この取られる税金を少なくする事が節税となります

 

1番手っ取り早く節税効果を実感出来るのはふるさと納税です

この納税の仕組みは本来住民税として支払うはずのお金を先に納付する事でその金額に応じた返礼品(お米や果物、食べ物など)が貰えます

例えば毎月1万円住民税が引かれている方が12万円のふるさと納税をすると

次の年に引かれる住民税が毎月2000円になります、そしてさらに12万円に応じた品物が貰えます、つまり本来住民税として支払うはずだったお金でお米だったり色々な物が買えるのです

ただ住民税として取られるだけの税金がお米に変わる…めちゃめちゃお得ですよね?出費は変わらないのにお米貰える訳ですから、使わにゃ損です

ただし人にとって納税額は違うので源泉表を用意してシミュレーションサイトを参考にしてください!返礼品は色々な種類があるのでそれを探すだけでも楽しいですよ

 

次に節税効果が高いのがiDeCoです

これはふるさと納税と違って何か貰える訳ではありません

毎月5,000円〜23,000円の積み立て貯金をする制度です

それって個人年金とかと一緒じゃないの?って思っている方!全く違います!!!

iDeCoは掛け金全額控除、つまり年間で最大276,000円!27万6千円が所得金額から引かれます!

年収600万の人は税金120万取られますが、iDeCoを毎月23,000円積み立てると取られる税金が114万5千円に減るのです!ちょっとお得!ただ税金は減るのですがその分貯金に回しているので実際に使えるお金は増えません。しかもこの積み立てたお金は60歳までおろせません!60歳までおろせないなんてこの先大きいお金必要になった時困るじゃん!と思うかもしれませんが、まさにその通りです。すでに毎月貯金が出来ている人で無いと中々厳しい制度です。その分リターンは1番大きいです。この毎月積み立てるお金でなんと投資信託が買えるからなのです!投資信託って何?ってのを簡単に言えば投資のプロにお金預けて増やして貰うものが投資信託です。実は年金の運用者も投資信託みたいにお金増やしてます

投資信託にも色々種類があって、株・債券・金・不動産を国内・海外・新興国・先進国など色々な投資先があります、そしてこれらは15年以上の長い目で見ると確実に増えていきます

なぜか?ここでは日本に絞って例を出します

日本にあるお金の総額っていくらかわかりますか?仮に1950年で8000億円だとしましょう、その頃の人口は訳8000万人です、一人当たり1億円の資産がある事になります

そこから50年たって2000年になった時人口は1億2千万人なりました、お金の総額が8000億円のままだと一人当たり1億円あったものが6666万円に減ってしまいます!このままでは国民が貧乏になってしまう!そこでどうするかというと、お金を増やすのです。8000億円から1兆2000億円にまでお金を刷ります、そうすると一人当たりのお金は1億円のまま、国民は貧乏にならずに済みました。嘘だと思うかもしれませんがこれは事実です。昭和の時代の千円と今の時代の千円では買えるものが全く違いますよね、お金の総量が増えたので品物の価格を上げないと吊り合いが取れないので物価は徐々に上昇していくのです。これは実際に世界的に行われていることで、年間2%ほどのインフレをあえて起こしています。この2%のインフレ=2%お金の刷るみたいな事です。このお金の総額が増える事が全世界で起きているので物価はどんどんあがり続けます、投資信託の世界にもどんどんお金が流れ込んでくるので本当に長期的に考えれば資産は増えるのです、ただインフレの2%を超えるかどうかは選んだ商品に寄ります、バランス型にしておけば大きな変動は無く安定して増えると思います。

 

そして最後に積み立てNISAです、これは節税効果が出るのは数年間積み立てをして、利益が膨らんだ時です。通常積み立てNISAで積み立てた投資信託などは売却益の20%が税金として取られます。10万円の利益が出れば2万円は税金で取られます!しかしこの積み立てNISAを使って購入して10万円の利益が出たら10万円まるまる貰えます、税金0円です。

なので普段支払う税金に関しては全く変動が無いので積み立てNISAは節税効果が低いと言えます。

しかし他には無いメリットもあります。ふるさと納税はお金の積み立てが出来ないですし、iDeCoは60歳なるまでおろせない、でも積み立てNISAならお金が必要になったときに必要な分だけ売却して現金に変える事が出来るのです、利益はもちろん税金0円。

なのでiDeCoにして60歳までおろせないのは不安!という方は積み立てNISAの方が気軽に利用出来るかもしれませんね。

 

なぜこの税金の記事を書いたかと言うと、収入をあげるのは簡単な事ではありません、しかし支払う税金を減らす事が出来ればそれは収入があがったのと同じ事になります。

税金対策をしていない人とバッチリ対策をしている人では同じ年収でも手取りの金額に大きな差が出てくるので是非活用しましょう!

しっかりと税金対策をすれば今の生活も少し楽になって、老後の資金も心配せずに貯められる。年に1度の旅行の為の資金も積み立てNISAで貯めれば思った以上に増えちゃったりするかも?

お金の呪縛から解放されてより良い人生を楽しみましょう!